-
第2期始まりのあいさつ
拝啓 盛夏の候 貴社におかれましては益々ご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。 昨年11月にIME を設立し、6月末に第1期を終…
-
建通新聞岡山版2024年7月10日号に掲載されました!
補修技術部主任のヴォ チュンタインさんのインタビューがR6.7.10付の建通新聞岡山版2面に掲載されました。 インタビュー記事等につ…
-
建通新聞岡山版2024年7月8日号に掲載されました!
弊社社長のインタビューがR6.7.8付の建通新聞岡山版2面に掲載されました。 インタビュー記事等について、ご紹介します。  …
-
岡山県コンクリート診断士会【第15回情報提供会】
6月28日(金)岡山大学創立50周年記念会館において、 岡山県コンクリート診断士会【第15回情報提供会】が行われました。 新会長の挨…
-
経営力向上計画の認定を受けました!
令和6年6月26日付で国土交通省中国地方整備局長より経営力向上計画に関わる認定をいただきました。 この「経営力向上計画」は、人材育成…
-
【製品販売】橋梁特殊製品を受注しました
~製品販売部門からのお知らせ~ 橋梁特殊製品を大手建設会社者様より受注しました 販売内容:制震ダンパー 受注額:1740万円 ---…
-
増資に関するお知らせ
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、この度、IME株式会社は事業拡大および経営・財務基盤の強化を目的として、 …
-
【保有機器】新しい機器(3Dハンディレーザースキャナー)を導入しま…
~補修技術部門からのお知らせ~ 今回、補助金(※)を活用し、新しい機器を導入しましたので紹介します。 ※エネルギー効率化・新事業展開…
-
【保有機器】新しい機器(鉄筋探査機)を導入しました
~補修技術部門からのお知らせ~ 今回、補助金(※)を活用し、新しい機器を導入しましたので紹介します。 ※エネルギー効率化・新事業展開…
-
【製品販売】橋梁補修製品を受注しました(SSI工法)
~製品販売部門からのお知らせ~ 岡山県-【遮塩モルタルRP200】を受注しました 販売内容:断面修復工法 SSI工法 【SSI工法】…
-
塩害対策工法研究会(SSI工法)に加入しました
N-SSI工法(塩害対策工法研究会)は、 鉄道総合技術研究所とNEXCO3社(旧日本道路公 団)の共同開発による塩害抑止工法です。 …
-
シャープ社製スマートオフィスサービス「COCORO OFFICE …
IME株式会社は、データ管理の強化と業務効率化のため、シャープは、スマートオフィスサービス「COCORO OFFICE サーバー」<…
-
第2期戦略会議を行いました!
6月にひかえた第1期決算を前に、5月31日に第2期戦略会議を行いました! メンバー一丸となって、更なる成長を目指します。
-
【工事】橋梁補修工事を受注しました
~工事部門からのお知らせ~ 徳島県-橋梁補修工事を地元建設業者様より受注しました 工事内容:支承取替工 受注額:620万円
-
岡山県コンクリート診断士会 理事就任のお知らせ
5月24日に開催された2024年度岡山県コンクリート診断士会総会において、2024年4月3日付でIME株式会社が岡山県コンクリート診…
-
岡山県コンクリート診断士会【2024年度総会】
5月24日(金)岡山大学創立50周年記念会館において、 岡山県コンクリート診断士会【2024年度総会】が行われました。 …
-
先端設備等導入計画の認定を受けました!
令和6年5月23日付で岡山市長より先端設備等導入計画に関わる認定をいただきました。 この「先端設備等導入計画」は、中小企業が、設備投…
-
広島県コンクリート診断士会に加入しました
-
新しい仲間が増えました!!
本日、5月21日よりまた新たに、IMEに心強い仲間が加わりました! 積算や最先端の3D測量・データ解析等をご担当いただく 中尾 圭介…
-
月刊誌アンカー 2024年5月号に掲載されました!
弊社のことが「月刊誌アンカー 2024年5月号」に掲載されました。 インタビュー記事等について、ご紹介します。 引き続き、インフラの…
-
新技術(NETIS登録技術) 推奨技術・準推奨技術について
NETISとは、 国土交通省が提供する新技術情報提供システムで、 民間企業が開発した新技術をデーターベース化して公開しています。 新…
-
【製品販売】橋梁補修製品を受注しました
~製品販売部門からのお知らせ~ 島根県-橋梁補修製品を施工業者様より受注しました 販売内容:アルミ製伸縮装置及び付属品 受注額:79…
-
コンクリート診断士会とは?
-
GW期間中の営業につきまして
平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 ゴールデンウィーク期間中の営業日について下記のとおりご案内します。 4月30日(…
-
【工事】橋梁補修工事を受注しました
~工事部門からのお知らせ~ 岡山県-橋梁補修工事を地元建設業者様より受注しました 工事内容:ひび割れ補修工・断面修復工・表面保護工・…
-
【工事】橋梁補修工事を受注しました
~工事部門からのお知らせ~ 岡山県-橋梁補修工事を地元建設業者様より受注しました 工事内容:鋼桁補強工・現場塗装工 受注額:1800…
-
【補助金採択】エネルギー効率化・新事業展開等による生産性向上支援事…
弊社担当者が自力で申請書類を作り上げ、申請した補助事業に採択されました! https://www.optic.or.jp/okaya…
-
岡山県コンクリート診断士会に加入しました
コンクリート診断士とは、公益社団法人日本コンクリート工学会が実施する講習会を受講し、試験によって相応レベルのコンクリート診断・維持…
-
新しい仲間が増えました!!
本日、4月1日より2名、IMEに心強い仲間が加わりました! これまでに橋梁補修・耐震補強工事において数々の実績を持つ 貝阿彌 登さん…
-
【工事】橋梁補修工事を受注しました
~工事部門からのお知らせ~ 岡山県-橋梁補修工事を地元建設業者様より受注しました 工事内容:伸縮装置補修工 受注額:950万円 --…
-
【工事】橋梁補修工事を受注しました
~工事部門からのお知らせ~ 岡山県-橋梁補修工事を地元建設業者様より受注しました 工事内容:ひび割れ補修工・表面保護工 受注額:83…
-
【保有機器】新しい機器(付着力試験機)を導入しました
~補修技術部門からのお知らせ~ 今回、新しい機器(付着力試験機)を導入しましたので紹介します。 製品名【RT-3000LD2】 メー…
-
営業技術者の求人を開始しました
IMEでは業務拡大につき、営業技術者の募集を開始しました。 詳細につきましては、最寄りのハローワークさんにご足労いただくか、 もしく…
-
建設業許可(岡山県知事)を取得しました
お取引先の皆さまにおかれましては、平素より格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。 この度、IME株式会社は令和6年2月20…
-
新しい仲間が増えました!!
本日、2月21日よりIMEに新しく仲間が加わりました。 これまでに橋梁補修・耐震補強工事において数々の実績を持つ 直原佳正さん です…
-
第45回ベンチャーマーケット岡山に登壇しました
昨日、岡山県、公益財団法人岡山県産業振興財団等主催の ベンチャーマーケット岡山に登壇しました。 このイベントは、資金調達を希望するベ…
-
わたしたちIMEについて
会社の名前である【IME】は、 インフラ、メンテナンス、エンジニアリングの頭文字から名づけられました。 わたしたちIM…
-
【製品販売】橋梁耐震補強製品の受注をしました
~製品販売部門からのお知らせ~ 橋梁耐震補強製品 -----------------------------------------…
-
パートナーシップ構築宣言登録企業リストに掲載されました
当社もパートナーシップ構築宣言を行いました。 この宣言は取引先とのパートナーシップを強化するなど「新たな共存共栄関係の構築」を企業の…
-
【製品販売】橋梁耐震補強製品の受注をしました
~製品販売部門からのお知らせ~ 橋梁耐震補強製品 -----------------------------------------…
-
建退共に加入しました
当社も建退共(正式名称:建設業退職金共済制度)に加入しました。 建退共は建設業を対象に、「中小企業退職金共済法」という法律により、国…
-
建設キャリアアップシステムへの登録が完了しました
現場を支える技能者が、技能・経験に応じて適切に処遇され、働き続けられる環境づくり (働き方改革、技能者の雇用、育成に取り組み企業とし…
-
岡山西商工会に入会しました
創業時にお世話になった【岡山西商工会】にこの度入会しました。 岡山西商工会は、 岡山市の吉備・高松・足守地区内の商工業者を会員として…
-
【保有機器】新しい機器(コンクリート・モルタル水分計)を導入しまし…
~補修技術部門からのお知らせ~ 今回、新しい機器(コンクリート・モルタル水分計)を導入しましたので紹介します。 製品名【HI-520…
-
【保有機器】新しい機器(膜厚計)を導入しました
~補修技術部門からのお知らせ~ 今回、新しい機器(膜厚計)を導入しましたので紹介します。 製品名【LZ-990「エスカル」】 メーカ…
-
第11回おかやましんきん地域活性化支援制度エリアサポートにエントリ…
このたび、おかやま信用金庫主催のおかやましんきん地域活性化支援制度エリアサポート にエントリーをしました。 この制度は創業、新商品・…
-
第45回ベンチャーマーケット岡山にエントリーしました
このたび、岡山県、公益財団法人岡山県産業振興財団等主催の ベンチャーマーケット岡山にエントリーをしました。 このイベントは、資金調達…
-
グリーンサイトへの登録が完了しました
施工現場における、労務安全書類や関係書類を正確かつ効率的に管理する ために、当社もグリーンサイト(※)に登録しました。 書類を作成…
-
【新年のご挨拶】
2024年は、能登半島地震・羽田空港の航空機の衝突事故に始まりました。 お亡くなりになられた方々にお悔やみ申しあげますとともに、 怪…
-
令和6年能登半島地震について
令和6年1月1日に発生した石川県能登半島地震により、 犠牲となられた方々におくやみを申し上げるとともに、 被災されたすべての方々に心…